クレジットカード関連

海外旅行にクレジットカードは何枚が最適?持つべき理由と厳選方法を紹介

「海外旅行にはクレジットカード!って聞いたけど、何枚持っていけばいいのか?」

「今使っているクレジットカード1枚だけで海外旅行は大丈夫なのだろうか。」

「海外旅行に行きたいけどクレジットカードは何枚まで作れるんだろう…」

キャッシュレスが進む昨今、海外旅行においてもクレジットカードの重要性はますます大きくなっています。

では、クレジットカードは一体何枚あればいいのか。

厳選した1枚を持てばいい?

作れるだけ作ればいいのか?

そんな疑問を解決していきたいと思います。

海外ネコ太郎
今使っているクレジットカードの他に何枚か必要なの?
クレカ博士
わしはクレジットカード1枚で海外旅行に行くのは、おすすめしておらん。その理由を解説していくよ。

 

海外旅行にクレジットカードを何枚持っていく?

まず、クレジットカードは何枚まで持てるのか

最初の疑問ですが、数え切れないほどたくさん存在するクレジットカードのうち、一人何枚まで発行できるのかという問題。

答えは、「何枚でも持てる!」です。

クレジットカード会社の審査に通れば、クレジットカードは何枚でも発行することができます。

クレジットカードは何枚持っていくのがいいか

では、何枚でも発行できるクレジットカードのうち何枚がベストかというと

答えは「3枚!」です。

どうして3枚かというと、国際ブランド別に考えたときに3種類あれば、大体の場所でカバーでき、紛失した際にも安心だからです。

3枚の国際ブランドおすすめの分け方

  1. VISA
  2. MasterCard
  3. American Express(アメリカンエキスプレス)またはJCB、Diners Club(ダイナースクラブ)

VISAは知名度世界ナンバー1の国際ブランドで、日本はもちろんのこと、海外でも使いやすいので、クレジットカードを初めて作る人におすすめのカードです。

そして、VISAに続きMasterCardも欠かせません。VISAと同じく決済において使いやすいのが特徴です。

VISAはアメリカ方面、Mastercardはヨーロッパ方面に強いといわれています。

決済においては、VISAとMastercardがあれば大体の場所で利用できますが、空港ラウンジや海外旅行保険、そのほかの特典などを考慮すると、American Express(アメリカンエキスプレス)やJCBも快適な旅には欠かせません。

海外ネコ太郎
3枚以上作ってもいいかな?
クレカ博士
もちろん自分で管理できるなら、何枚作ってもいいよ。ちなみにクレジットカードの平均保有率は2.5枚じゃ。

海外旅行でクレジットカードを何枚かもつべき理由

クレジットカードが使えないハプニングがたまにある

たとえば、海外旅行の最中にVISAでの支払いができるお店でVISAカードを使用したのに、なぜか使えないというケースがあります。

クレジットカードで払うつもりだったのに払えないとなれば困ってしまいますが、他にクレジットカードを持っていれば、そちらも試すことができます。

カード会社とお店の関係で支払いができない場合もあるので、手持ちのカード会社は異なるところにしましょう

クレジットカードの限度額を増やせる

クレジットカードには月に使用できる金額の限度額があります。

限度額は、買い物の限度額であるショッピング枠とATMでお金の借り入れできる限度額のキャッシング枠があります。

クレジットカードを1枚しか持ってないと、海外旅行で大きな買い物をしたり、いろいろな支払いが重なったりして気付かぬうちに限度額に達してしまい、翌月までカードが利用できなくなってしまったなんてこともあり得ます。

カードの限度額を上げることも可能ですが、審査には1〜2週間かかるので現地で限度額を上げたとしても、すぐには使うことができません。

そのため海外旅行ではクレジットカードを何枚か持っていった方が安心です。

同じカード会社のクレジットカードは限度額も統一されてしまうので、異なるカード会社のクレジットカードを持つようにしましょう

参考キャッシング枠とは?分かりやすく徹底解説

「ATMでキャッシングしたいんだけど、なぜかできない。」 「海外キャッシングを利用しようと思っているんだけど、キャッシング枠ってなに?」 今回は、キャッシングを利用する際に大切なキャッシング枠について ...

続きを見る

クレジットカード付帯の海外旅行保険の掛け合わせができる

クレジットカードには海外旅行保険が付帯されているカードがありますが、クレジットカードを何枚か持っていれば、その補償金額は掛け合わせ・合算することができます

傷害死亡・後遺障害以外の保険の補償内容はカードごとに掛け合わせができる

保険会社の海外旅行保険に加入しなくても、クレジットカードを何枚か持っていることで、手厚い補償を受けられるのでとてもお得です。

(例)クレジットカード3枚の保険の掛け合わせ・合算

保険の補償内容 カードA カードB カードC 掛け合わせ・合算
傷害治療費用 200万円 100万円 300万円 600万円
疾病治療費用 270万円 100万円 300万円 670万円
賠償責任 2000万円 2,500万円 3,000万円 7,500万円
救援者費用 100万円 150万円 200万円 450万円
携行品損害 20万円 20万円 30万円 70万円
傷害死亡・後遺傷害 500万円 2,000万円 3,000万円 ※3,000万円

※傷害死亡・後遺障害は掛け合わせ・合算できないので一番補償金額が高いもので計算しています。

海外ネコ太郎
保険料を払っていないのに保険の補償内容も手厚くなるなんて、クレジットカードの合算システムっていいにゃ〜
クレカ博士
そうじゃろう。それから保険付帯については自動付帯と利用付帯というものがあるので、必ず確認しておくのじゃ!
参考海外旅行保険は必要?加入すべき理由と一番安く済む方法

海外旅行をする際に「海外旅行保険って必要?」と気になる方も多いはず。 今回は、海外旅行保険の必要性、具体的な補償内容、保険の選び方、クレジットカードの保険付帯についてお伝えします。 海外ネコ太郎海外旅 ...

続きを見る

クレジットカードの紛失や不正利用に遭遇したときに安心

海外旅行中に盗難・強盗などに遭遇しクレジットカードを盗られてしまった場合、

また、万が一不正利用の可能性がある時や不正利用されてしまった時には、カード会社に連絡し利用を停止しなければなりません。

他にも、スキミングの被害やキャッシングの際にクレジットカードがATMに吸い込まれて出てこなくなるなどのトラブルも想定すると、クレジットカードは1枚しか持っていないよりも何枚か備えておく方が安心です。

スキミングとは、磁気ストライプカードに書き込まれている情報を抜き出し、クローンカードなどを複製し悪用することです。

海外ネコ太郎
スリや置き引きされたら怖いから、絶対に盗られない場所にまとめて保管しておこうかな
クレカ博士
いくら安全な場所とは言え、まとめて保管するのはおすすめせんよ。クレジットカードは分けて持ち、紛失した際のリスクを減らすようにするのじゃ。

 

様々なサービス・特典が利用できる

クレジットカードには、ポイント還元や海外旅行保険の付帯などの他にも様々なサービスや特典がついています。

指定のお店で割引やポイントアップのサービスがあったり、空港ラウンジを無料でできるカードがついていたり、カードによって異なるので、

クレジットカードを何枚か持っていると、それだけで利用できるサービスや特典の幅が広がりお得です。

(例)サービス・特典

「JCB CARD W」→カードを提示することでハワイのワイキキトロリー無料で利用することができます。1日何度でも無料になるので、ハワイ観光の際に非常に嬉しい特典です。(同乗の大人一人、11歳以下の子供2名も無料の対象となります。通常2$の運賃)

「アメリカン・エキスプレスカード」→スーツケースを無料で自宅に配達、国内外29空港の空港ラウンジの利用(同伴者1名まで無料)、海外用レンタル携帯電話のレンタル料を半額(255円→127円/日)などの海外旅行がより快適になるサービスを受けることができます。

 

【まとめ】海外旅行にクレジットカードを何枚か持つメリット

  • 国際ブランドや発行会社が異なることで使えるお店が増える
  • 発行会社の異なるカードなら、限度額を増やすことができる
  • 海外旅行保険の掛け合わせ・合算で手厚い補償内容となる
  • 万が一の盗難や破損のときにも他のカードも持っていれば安心
  • 様々なサービス・特典を受けることができる

 

海外旅行にクレジットカードを何枚か持っていくときのデメリット

管理するのが大変

海外旅行にレジットカードは何枚か持った方がよいのですが、作りすぎては管理が大変になってしまいます。

管理が大変な理由は以下の点です。

保管場所

海外旅行に行った際にクレジットカードを保管するとしたら、手持ちのかばん、スーツケースの中、セキュリティーポーチの中と分散させて持つことになるでしょう。

そのときに、クレジットカードを何枚も持ちすぎると、どこに保管したか分からなくなったり、紛失してしまってもすぐに気付けないことにもなりかねません。

ポイントの把握

クレジットカードを何枚か持っているだけでなく、実際にまんべんなく使っているとポイントが分散してしまいます。

分散しても溜まったポイントを上手く使えていればいいのですが、せっかく溜まったポイントに気付かず、使わなかったらもったいないでしょう。

海外ネコ太郎
作れるだけたくさん作って、使うのは3枚にするのはどう?
クレカ博士
そういう人もたまにいるけど、あまりにも作りすぎると審査が通りにくくなる可能性もあるから用心するんじゃぞ。

海外旅行に持っていくクレジットカードの選び方

クレジットカードはたくさんあるけど、いざ海外旅行を視野にしたクレジットカードってどれがいいのか、悩んでしまう方もいると思います。

そんなときに着目するべきポイントをご紹介します。

国際ブランドと発行会社

先にも述べましたが、クレジットカードを何枚か作るときは国際ブランドの異なるカード、そして発行会社の異なるカードを選ぶようにしましょう。

同じブランドだけ何枚か作ったとしても、その国際ブランドに対応していないお店では使えません。

また、同じ発行会社も同様で、1枚が使えなければ同じ会社から発行された別のクレジットカードも使えないことがあります。

国際ブランドは「VISA、MasterCard、American Express、JCB、Diners Club、銀聯(ぎんれん)カード、ディスカバーカード」の中から異なるものを。(おすすめはVISAとMasterCard、それからAmerican Express、JCBです。)

中国へ渡航する場合は、銀聯(ぎんれん)カードを持ちましょう!

 

海外旅行保険が付帯されている・自動付帯か利用付帯か

海外旅行に行くなら、やはり海外旅行保険が付帯されているクレジットカードは外せません。

保険付帯にはカードを持っているだけで保険が適応される自動付帯のカードクレジットカードを使って交通手段の支払いをしたなどの条件を満たすと適応される利用付帯のカードの2つがあります。

3ヶ月以内の短期旅行なら、自動付帯のカードが便利です。

海外旅行保険が自動付帯のクレジットカード

  • エポスカード
  • 横浜インビテーションカード
  • ビックカメラSuicaカード
  • JCBカード
  • JCBカードゴールドカード
  • Booking.comカード

マイルを貯めるならマイルが貯まるクレジットカード

海外旅行によく行くなら、マイルを貯めるのもおすすめです。

マイルを貯めれば、沖縄からアメリカ、ヨーロッパまでいろいろな航空券と交換できるので、海外旅行が好きな方には打って付けのシステムです。

ポイントを貯めて、ポイント分の割引を受けるよりも、マイルとして航空券に引き換えた方が還元率が断然お得なので、旅行が好きな方は必見です。

マイルが貯まりやすいクレジットカード

  • SPGアメリカン・エキスプレス・カード
  • アメリカン・エキスプレス・カード
  • アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
  • アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード
  • ANAアメリカン・エキスプレス・カード
  • ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
  • ANA JCBカード
  • デルタスカイマイル・アメリカン・エキスプレス・カード
  • デルタスカイマイル・アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
  • JCBカード
  • JCBゴールドカード
参考ANAアメックスゴールドの特典!ANAマイルもざくざく貯まる

ANAマイルが貯まりやすいANAアメックスゴールドカードは、旅行好きな人からの支持が高いクレジットカードです。 そんなANAアメックスゴールドの特典について詳しく解説します。 海外ネコ太郎これから、A ...

続きを見る

海外ネコ太郎
マイルだとビジネスクラスやファーストクラスにも乗りやすくなるって本当?
クレカ博士
そうじゃな。マイルは1ポイント=1円以上の価値になるんじゃよ。ファーストクラスの長距離の場合は1ポイント=10円以上の価値になるので、よりお得なマイルの使い方なんじゃよ。

還元率が高いクレジットカード

クレジットカードには還元率があり、クレジットカードの利用額に応じてポイントがつきます。

この還元率はクレジットカードによって異なります。

例えば、還元率1.0%のクレジットカードで10,000円を使った場合、100ポイントが貯まります。

そのほかにも、カード会社指定のお店等で使うと還元率が通常の2倍になるなど、カード毎にも還元率の変動があります。

還元率が上がる例

「楽天カード」→通常還元率は1.0%、楽天市場から購入すれば還元率が3倍、楽天トラベルで2倍、楽天カードの優待店でポイント2倍以上

「JCB CARD w(ダブル)」→通常還元率は1.0%、ORIGINALSERIESパートナー加盟店のセブンイレブンやAmazonなどでは還元率2.0%、スターバックスでは還元率3.0%

海外ネコ太郎
通常の還元率も大切だけど、特定の場所で還元率が上がるのもポイントを貯めるうえでは大切だよね
クレカ博士
そうじゃな。還元率を甘く見ず、どんな場面で使ったらポイントが溜まっていくか要検討じゃ!

 

海外旅行におけるクレジットカード選びのまとめ

  • 国際ブランドと発行会社
  • 海外旅行保険が付帯しているか、3ヶ月以内の短期旅行なら自動付帯のクレジットカードが便利
  • 海外旅行によく行くならマイルが貯まるクレジットカードもあり
  • 還元率はどうなっているか

 

海外旅行の複数持ちにおすすめのクレジットカード

エポスカード

年会費 無料
ポイント還元 0.50%~1.25% 200円=1ポイント
国際ブランド VISA
電子マネー機能・スマホ決済 モバイルSuica/楽天Edy/ApplePay/スターバックス カード/au PAY プリペイドカード
旅行保険 ラウンジ利用
海外旅行保険 国内旅行保険 海外ラウンジ 国内ラウンジ
家族特約 家族カード ETC 発行日数
なし なし 無料 最短当日~1週間
関連記事 エポスカードの海外旅行保険!補償内容から最適な活用方法までご紹介

海外旅行保険がついたクレジットカードの比較!

エポスカードのおすすめポイント

  • 海外旅行保険が自動付帯!
  • ポイントアップサイト「たまるマーケット」のネットショッピングで2~30倍のポイントが貯まる。
  • 貯まったポイントは、プリペイドカードへの移行、商品券やマイルへの交換、マルイのネット通販・店舗でショッピング割引などに使える。
  • 優待特典の店10,000店舗以上で、割引やポイントアップなどの特典を受けることができる。(カラオケの室料30%OFFやファミレス、居酒屋での飲食10%OFFなど)
  • 年4回「マルオとマルコの7日間」で期間中何度でもマルイ店舗の商品が10%OFF。
  • エポスカードのATMなら手数料無料で1,000円からキャッシング可能。
  • エポスETCカードの利用すればエポスカードにポイントが貯まる。
入会特典・キャンペーン情報
Webからの新規入会で2,000円相当のエポスポイントプレゼント(2,000エポスポイント)
上記のようなキャンペーンが定期的に開催されています!
chek!
満足海外ネコ太郎

カードについてもっと知る

詳細ページを見る

エポスカードの魅力について

今すぐ申し込む

公式サイトで確認

最短5分で申し込み完了

 

楽天カード

年会費 無料
ポイント還元 還元率1% 100円につき1ポイント
国際ブランド VISA、マスターカード、JCB、アメリカン・エキスプレス
電子マネー機能・スマホ決済 楽天Edy、Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ
旅行保険 ラウンジ利用
海外旅行保険 国内旅行保険 海外ラウンジ 国内ラウンジ
家族特約 家族カード ETC 発行日数
無料 なし 550円(税込み) 約1週間
関連記事 楽天カードの海外旅行保険!ポイントまとめと最新情報

楽天カードの家族カードを持つメリット!

※ラウンジは空港ラウンジではなく楽天会員専用ハワイラウンジとなります。

カードのおすすめポイント

  • 最大2,000万円の海外旅行保険付帯(利用付帯)
  • 楽天市場でポイント最大3倍、楽天トラベルでポイント最大2倍、優待店舗での利用で最大1.5倍~
  • 貯めたポイントは、楽天市場での商品購入や、楽天EdyやANAマイレージに交換、日々の支払いなどに利用できる。
  • 不正検知システムや商品未着あんしん制度、カード盗難保険などのセキュリティが充実している。
  • 海外レンタカー10%オフ、携帯・WiFiルーター20%オフ、手荷物宅配優待サービス(300円割引)、楽天会員専用ハワイラウンジなど、海外旅行に嬉しいサービス付帯。
入会特典・キャンペーン情報

新規入会特典2,000ポイント(通常ポイント)

カード利用特典3,000ポイント(期間限定ポイント)

上記のようなキャンペーンが定期的に開催されています!

chek!
満足海外ネコ太郎

カードについてもっと知る

詳細ページを見る

楽天カードの魅力について

今すぐ申し込む

公式サイトで確認

最短5分で申し込み完了

 

 

三井住友カード

年会費 1,375円(税込)インターネット申し込みで初年度無料
ポイント還元 200円(税込)につき1ポイント
国際ブランド VISA、マスターカード
電子マネー機能・スマホ決済 三井住友カードiD、Apple Pay、Google Pay、三井住友カードWAON、PiTaPaカード
旅行保険 ラウンジ利用
海外旅行保険 国内旅行保険 海外ラウンジ 国内ラウンジ
家族特約 家族カード ETC 発行日数
なし 440円(税込)初年度無料 無料 約1週間
関連記事 三井住友カードのポイント解説!お得な貯め方と使い方

三井住友カードの海外旅行保険まとめ

※ETCカードは、年に一度も利用がない場合、年会費550円(税込)の支払いが必要となります。

三井住友カードのおすすめポイント

  • 最高2,000万円の海外旅行保険付帯(利用付帯)
  • セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、マクドナルドでの利用でポイント5倍!
  • 優待サイト「ポイントUPモール」を経由してのネットショッピングで、ポイントが2~20倍貯まる!
  • ショッピング補償、年間100万円までのお買物安心保険が付帯。
  • 「ココイコ!」にエントリーしてからお店でショッピングすればポイント最大18倍アップ。
入会特典・キャンペーン情報

新規入会&Vpassスマホアプリログインで、利用金額の20%(最大12,000円)プレゼント

上記のようなキャンペーンが定期的に開催されています!

chek!
満足海外ネコ太郎

三井住友カードについてもっと知る

詳細ページを見る

カードの魅力について

今すぐ申し込む

公式サイトで確認

最短5分で申し込み完了

 

 

booking.comカード

年会費 無料
ポイント還元 合計100円(税込)につき1ポイント
国際ブランド VISA
電子マネー機能・スマホ決済 三井住友カードiD、Apple Pay、Google Pay
旅行保険 ラウンジ利用
海外旅行保険 国内旅行保険 海外ラウンジ 国内ラウンジ
家族特約 家族カード ETC 発行日数
なし なし 無料 約1週間
関連記事 bookig.comカードの特徴まとめ 海外旅行保険がついたクレジットカード比較
※ETCカードは、年に一度も利用がない場合、年会費550円(税込)の支払いが必要となります。

booking.comカードのおすすめポイント

  • ショッピングの利用代金引き落し月の翌月に利用代金から自動的にポイント分(1ポイント=1円)がキャッシュバックされる。
  • 最高2,500万円の海外旅行保険・国内旅行保険が自動付帯!(一部利用付帯)
  • ショッピング補償、年間100万円までのお買物安心保険が付帯
  • Genius特典(Booking.comでのホテル宿泊料金10%OFF/レイトチェックアウト/ウエルカムドリンク/空港無料送迎など)
  • ブッキング・ドットコムのカード専用サイトで宿泊予約すれば、宿泊料金100円あたり5ポイントの付与。(合計還元率6%)
入会特典・キャンペーン情報
キャンペーンは定期的に開催されています!
chek!
満足海外ネコ太郎

カードについてもっと知る

詳細ページを見る

booking.comカードの魅力について

今すぐ申し込む

公式サイトで確認

最短5分で申し込み完了

 

JCB一般カード

年会費 1,375円(税込)インターネットからの入会で初年度年会費無料
ポイント還元 1,000円ごとにOki Dokiポイント1ポイント
国際ブランド  JCB
電子マネー機能・スマホ決済 QUICPay
旅行保険 ラウンジ利用
海外旅行保険 国内旅行保険 海外ラウンジ 国内ラウンジ
家族特約 家族カード ETC 発行日数
なし 440円(税込) 無料 最短翌日
関連記事 海外旅行保険付きクレジットカードの比較!手厚い補償があるカードはどれ?

海外旅行にクレジットカードは何枚が最適?

※以下2つの条件を満たすと、翌年の年会費無料 1.MyJチェックの登録 2.年間合計50万円(税込)以上のショッピング利用

JCB一般カードのおすすめポイント

  • Oki Dokiポイントの1ポイントは4円~6円くらいの価値があり、 マイルは1ポイント3マイルに交換できる。
  • 各種公共料金、携帯電話料金、ショッピング等、毎日の支払いで自動的にOki Dokiポイントが貯まる。
  • 優待店でカードを利用することで、Oki Dokiボーナスポイントが貯まる。
  • Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどのネットショッピングのお店はもちろん、衣類、日用品などのお店や、旅行サイトなども「Oki Doki ランド」を経由してネットショッピングをすることで、店舗に応じて2~20倍のポイントが貯まる。
  • 海外での利用でポイント2倍。
  • スターバックス カードへのオンライン入金・オートチャージで1回で1,000円以上入金した場合、Oki Dokiポイントが10倍貯まる。
  • ショッピングガード保険で海外ショッピングにおける補償最高100万円。
  • JCBスターメンバーズにて年間でJCBカードを一定金額以上利用するとメンバーランクが上がり、ポイント還元率が1.1~1.7倍アップ、キャンペーン申し込みにおける当選確率も抽選口数が2~6倍とアップする。
  • JCBプラザ・JCBプラザ ラウンジが使える。
入会特典・キャンペーン情報

インターネットからの新規入会で2,000円分のJCBギフトカードプレゼント!

カード入会後、お友達紹介で最大4,000円分のJCBギフトカードプレゼント!/家族カード新規入会で最大4,000円分のJCBギフトカードプレゼント!/スマリボ同時登録&利用で、最大6,000円キャッシュバック!/キャッシング枠セット&ショッピング利用で、500円キャッシュバック!

2021年3月31日(水)まで

chek!
満足海外ネコ太郎

カードについてもっと知る

詳細ページを見る

JCB一般カードの魅力について

今すぐ申し込む

公式サイトで確認

最短5分で申し込み完了

 

まとめ【海外旅行のクレジットカードは3枚】

海外旅行に持っていくクレジットカードは1枚ではなく、何枚かあった方がよく、おすすめは3枚です。

3枚以上あってもいいですが、自分で管理できる範囲にするといいでしょう。

海外ネコ太郎
よーし!そうとなれば早速何枚か作っちゃお
クレカ博士
いい意気込みだな!あとは還元されたポイントは何に使うかも考えておくのがいいと思うぞ!
参考クレジットカードなしで海外旅行へ行けるのか?現金だけで行くリスクとは

「海外旅行にクレジットカードなしで行っても大丈夫?」 「海外旅行にクレジットカードなしで行くリスク・危険性はなに?」 「クレジットカードなしでは海外旅行へ行けないの?」 など、海外旅行へ行く際にクレジ ...

続きを見る

参考海外でクレジットカードを使ったときの手数料は?

「海外でクレジットカード払いをしたとき、手数料ってかかかるの?」 「手数料の計算方法はどうやるの?」 「海外のATMでキャッシングしたときの手数料は?」 「手数料が安いクレジットカードが知りたい」 上 ...

続きを見る

参考海外キャッシングとは?現地通貨を得るのに1番おすすめな方法

「海外でお金を下ろしたいけど、どうしたらいいのかな」 「空港での両替よりもお得な両替方法はないのかな」 「海外キャッシングってなに?」 そんな疑問に応えるべく、今回は海外キャッシンについてお伝えします ...

続きを見る

【2021年】海外で役立つ!年会費無料のクレジットカードおすすめランキング

エポスカード

画像の説明文
年会費 無料
ポイント還元 0.50%~1.25% 200円=1ポイント
国際ブランド VISA
電子マネー機能・スマホ決済 モバイルSuica/楽天Edy/ApplePay/スターバックス カード/au PAY プリペイドカード
海外旅行保険 国内旅行保険 海外ラウンジ 国内ラウンジ
家族特約 家族カード ETC 発行日数
なし なし 無料 最短当日~1週間
関連記事 エポスカードの海外旅行保険!補償内容から最適な活用方法までご紹介

海外旅行保険がついたクレジットカードの比較!

エポスカードのおすすめポイント

  • 最高2,000万円の海外旅行保険が自動付帯
  • 10,000店舗の飲食店やレジャー施設での優待
  • エポトクプラザ経由の旅行予約・支払いでポイント最大5倍
  • ポイントアップサイト「たまるマーケット」のネットショッピングで2~30倍のポイントが貯まる
  • 年4回「マルオとマルコの7日間」で期間中何度でもマルイ店舗の商品が10%OFF
  • エポスカードのATMなら手数料無料で1,000円からキャッシング可能
  • 貯まったポイントは、プリペイドカードへの移行、商品券やマイルへの交換、マルイのネット通販・店舗でショッピング割引などに使える
  • エポスETCカードの利用すればエポスカードにポイントが貯まる
  • 世界38都市の現地デスクにて日本語による相談サポート
  • 空港パーキング優待
  • 手荷物宅配優待
  • 年会費は永年無料
  • ネット申込&店頭受け取りなら最短即日発行可能

海外ネコ太郎
年会費無料なのに、こんなに特典が付いているなんてすごい!

楽天カード

画像の説明文
年会費 無料
ポイント還元 還元率1% 100円につき1ポイント
国際ブランド VISA、マスターカード、JCB、アメリカン・エキスプレス
電子マネー機能・スマホ決済 楽天Edy、Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ
海外旅行保険 国内旅行保険 海外ラウンジ 国内ラウンジ
家族特約 家族カード ETC 発行日数
なし 無料 550円(税込み) 約1週間
関連記事

楽天カードの海外旅行保険!ポイントまとめと最新情報

楽天カードの家族カードを持つメリット!

楽天カードのおすすめポイント

  • 最大2,000万円の海外旅行保険付帯(利用付帯)
  • 楽天市場でポイント最大3倍、楽天トラベルでポイント最大2倍、優待店舗での利用で最大1.5倍~
  • 貯めたポイントは、楽天市場での商品購入や、楽天EdyやANAマイレージに交換、日々の支払いなどに利用できる
  • 不正検知システムや商品未着あんしん制度、カード盗難保険などのセキュリティが充実している
  • 海外レンタカー10%オフ、携帯・WiFiルーター20%オフ、手荷物宅配優待サービス(300円割引)、楽天会員専用ハワイラウンジなど、海外旅行に嬉しいサービス付帯

海外ネコ太郎
楽天市場で大活躍まちがいなしだね!

booking.comカード

画像の説明文
年会費 無料
ポイント還元 合計100円(税込)につき1ポイント
国際ブランド VISA
電子マネー機能・スマホ決済 三井住友カードiD、Apple Pay、Google Pay
海外旅行保険 国内旅行保険 海外ラウンジ 国内ラウンジ
家族特約 家族カード ETC 発行日数
なし なし 無料 約1週間
関連記事

booking.comカードの特徴まとめ

海外旅行保険がついたクレジットカード比較!

booking.comカードのおすすめポイント

  • ショッピングの利用代金引き落し月の翌月に利用代金から自動的にポイント分(1ポイント=1円)がキャッシュバックされる。
  • 最高2,500万円の海外旅行保険・国内旅行保険が自動付帯!(一部利用付帯)
  • ショッピング補償、年間100万円までのお買物安心保険が付帯
  • Genius特典(Booking.comでのホテル宿泊料金10%OFF/レイトチェックアウト/ウエルカムドリンク/空港無料送迎など)
  • ブッキング・ドットコムのカード専用サイトで宿泊予約すれば、宿泊料金100円あたり5ポイントの付与。(合計還元率6%)

海外ネコ太郎
海外旅行保険が自動付帯って便利でお得だね!

 

おすすめ

1

「海外でクレジットカード払いをしたとき、手数料ってかかかるの?」 「手数料の計算方法はどうやるの?」 「海外のATMでキャッシングしたときの手数料は?」 「手数料が安いクレジットカードが知りたい」 上 ...

2

海外旅行をする際に「海外旅行保険って必要?」と気になる方も多いはず。 今回は、海外旅行保険の必要性、具体的な補償内容、保険の選び方、クレジットカードの保険付帯についてお伝えします。 海外ネコ太郎海外旅 ...

3

「保険会社の海外旅行保険に家族で加入すると保険料が高額に…もっと安く家族で入れる保険はないかな。」 「海外旅行保険が付帯されているクレジットカードって家族も補償してもらえるのかな。」 など、家族で海外 ...

4

「クレジットカードの家族カードとは…?」 「クレジットカードを新しく作るか家族カードを作るかで迷う。」 など、家族カードという名前は聞いたことがあるけど、実際にどんなカードなのか知らない方に、今回は家 ...

5

海外旅行に行くときは、クレジットカードに付帯されている海外旅行保険がとても便利でお得です。クレジットカードの海外旅行保険を比較しながらおすすめのクレジットカードをご紹介します。 海外ネコ太郎今度、海外 ...

-クレジットカード関連
-

© 2025 海外旅行のクレジットカード